2022年度(2022年10月~2023年1月)の接種が始まります。
13歳未満の方は必ず2回目の予約もお願いしております。予定本数終了次第、受付は終了となります。
インフルエンザワクチン予診票 PDFダウンロード 

 料金 当院での 1回目 3500円
    当院での 2回目 2500円

※定期予防接種と同時接種をご希望の方は、定期予防接種を予約後にクリニックまでお電話ください。
 (定期予防接種との同時接種は平日のみ)

 ◆予約枠: 10月17日(月)~2023年1月20日(金)
  月曜日~金曜日 15時30分~16時00分(インフルエンザワクチン接種のみ)
 ◆予約枠: 10月22日(土)~2023年1月23日(土)
   毎週 土曜日 14時30分~15時30分(インフルエンザワクチン接種のみ)

予約方法

 インターネット(パソコン・スマートフォンから)
   予約はこちら→

※インターネットでの完全予約制となります。電話での受付は行っておりません。
定期予防接種と同時接種をご希望の方は、定期予防接種を予約後にクリニックまでお電話ください。
 (定期予防接種との同時接種は平日のみ)
※2回目のみの接種をご希望の方は電話にてお問い合わせください。
※当日、予約をキャンセルされる場合には必ずクリニックまでお電話ください。
同居のご家族様は必ずお子様と同日に予約をお取りください。
 大人の方のみの接種は受け付けておりません。
 高齢者(65歳以上の)助成の接種は対象外となります。
 今年は千葉市の65歳以下の方への助成はありません   

予防接種の際に持参していただくもの

  • インフルエンザワクチン予診票 PDFダウンロード ※太枠内をご記入の上でお持ちください。体温は計測して来院されてもかまいません。
    ※上記PDFを印刷してご利用いただくか、事前に当院まで受け取りにお越しください。
  • 本人確認書類(健康保険被保険者証、マイナンバーカードなど)
  • 母子手帳
  • お薬手帳(持っている人のみ)
  • 診察券(お持ちの方)
  • 保険証、子ども医療費助成受給券(お持ちの方)
        (副反応対応等で診療が必要となった場合のため、ご持参ください

インフルエンザワクチンに対する接種方針

・2022年夏 オーストラリアでインフルエンザの流行が起こりました。東京都健康安全研究センター

VPDの会 コロナ下での子どものインフルエンザワクチンの考え方

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

 ・日本感染症学会 2022-2023 年シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種に対する考え方
  要約
  1.過去2年間、国内での流行がなかったために、社会全体のインフルエンザに対する集団免疫が低下していると考えられます。
  2.今季も例年通りに、小児、妊婦も含めて、接種できない特別な理由のある方を除き出来るだけ多くの方に、インフルエンザワクチンの積極的な接種を推奨します。

 ・日本小児科学会(2021.10.28)
  2021/22 シーズンのインフルエンザ治療・予防指針
   昨シーズンは流行がなく感受性者が増えており、新型コロナウイルス感染症が同時に流行する懸念もあるから、ワクチン接種を推奨する。